top of page
六〇周年背景透明化
昇竜洞メインロゴ縦

2023年7月21日に指定文化財で沖永良部島の宝でもある「昇竜洞」が60周年を迎えることができました。
 

​創造主は、
幾千年のとこしえの日々

いにしえの魂に守られた神秘の地下宮殿。
​悠久の時が育んだきらめく自然芸術、昇竜洞

全ての芸術はただ_行書_透過

昇竜洞は、昭和37年、愛媛大学学術探検部(山内浩教授隊長)によって発見された鍾乳洞で、現在ではいくつかの鍾乳洞がつながって全長3,500mもある日本を代表する大鍾乳洞です。

昇竜洞内部

​Information

​昇竜洞に関する最新のお知らせは、
「おきえらぶフローラルホテル」公式サイトにて発信しております。

昇竜洞
公式LINEアカウント
​友だち募集中!

​営業時間のご案内や
最新情報を発信します!

ちなぼー透過
昇竜洞LINEQR
昇竜洞地図

奄美群島国立公園
鹿児島県指定文化財・天然記念物

昇竜洞

~入洞料~

(一般)
大人・高校生:1,100円
小・中学生:550円
4・5歳児:220円

(一般団体15名以上)
大人・高校生:1,000円
小・中学生:500円

(一般団体30名以上)
大人・高校生:900円
小・中学生:450円

※修学旅行
小中学生:400円・引率大人:800円

~営業時間~
午前9時~午後5時まで
(最終入洞16:20)
毎週火曜日定休
​※台風・大雨時は入洞できない場合もございます。

昇竜洞からのお願い

・洞窟内は足元が濡れており滑りやすくなっています。履物はビーチサンダルやハイヒールを避け、歩きやすいスニーカーをおすすめします。

​・洞窟内を流れる地下水は今でも石灰岩やその他の鉱物を運んでおり、昇竜洞は少しずつ変化し成長しています。鍾乳石は1年で0.3mm程度しか成長しません。損傷や変色を避けるため、お手を触れないようにお願いします。
昇竜洞事務所
bottom of page